男性のメイクの目的は女性のように華やかにメイクを華美にする訳ではありません。
最低限のスキンケアや身だしなみ、
初歩的な方法で異性からの印象を格段に上げる方法!今回はそれをご紹介します。
コロナでのリモートワークが増えていると思いますが、リモートでの飲み会、
リモートお見合い等、離れている場所の人と対話が出来る事がリモートの便利な所です。
人が動くと当然にウイルスも動きます。
コロナが収まってもリモートは一部残るであろうというのも私の予想でもあります。
メイク観とメイクの勉強した事を併せ、初歩的なやり方を書いていきます。
1最初に準備する物
①大きめの卓上鏡
②メイク筆(男性は面積があるので中位のを大小2本)全て100均でオッケー👍
最初なんかは100均ので十二分ですが、、、
ちなみに化粧品を自分で100均等で買うのは恥ずかしいとお考えですか????
もしそうでしたらドラッグストア等でお求めになるか、ご家族に頼んでくださいね。
2メイクの心構え
①相手(自分)を良く観察をする!
②目の前の相手(自分)を知ろう!
メイクは基本的に対象を観察をし、対象に対して行いますが、今回はセルフメイクの話になるので対象は勿論自身です。
私のメイク観は
「個性を生かす」
皆お人形じゃないんだから全員が全員を同じような顔にしなくても別に良いんです。
「長所は生かし、欠点やコンプレックスをカバーする事で相手の理想に近く仕上げる」
事が私のメイク観であり、対象の仕上がり目標だと思ってます。
だからこその「卓上鏡!」
メイクでも勿論必要ですが、始めに良くご自分のお顔を観察をしてくださいね。
これが一番始めです。
具体的になりたい理想の顔の芸能人イメージ等があると仕上げの目標として明確です。
①人の話を聞いてあげない人、
②人の長所を見てあげる事が出来ない人
はメイクに向いていないと個人的に思います。
3メイクの基本はスキンケア
①自分の肌質を知ろう!
②肌質別の対策について
・脂性肌
・乾燥肌
・混合肌
大まかに分けて3つです。
脂性肌と乾燥肌の日頃のケアは別に特段難しくはないです。
4脂性肌の方のお手入れ
基本的に洗顔後のメイクが望ましいです。
フェイシャルで一番効果が得られ易いのも実はこの男性に多い脂性肌です。
①水分は整っているが油分過多で毛穴が詰まり易い
乾燥肌が油分、水分ともに足りていないのに対し、脂性肌はとにかく油分が多いのが特徴です。
ケアとしては洗顔後に化粧水のみで充分。
夏は気温の上昇により、より毛穴詰まりが深刻になります。
油とり紙やすっきりシート等でまめに拭き取りを!
洗顔は「固形石鹸」がオススメ!
石鹸は洗浄力が充分ありますし寧ろ高いです。
それでいて科学成分は少ないのが特徴。
(手洗い石鹸でなく、今は外国製の自然成分で出来た全身洗える石鹸が何処でも安価で買えます。)
※ニキビ肌について※
①原因は外的要因と内的要因
空気中の汚れや雑菌、油分過多による毛穴詰まりが主な原因であると考えられるが、
内面のストレスや悩み等による要因が実はこれもかなり大きい。
対処法について
1くよくよ考えたりストレスをためない
2ニキビを気にし過ぎない
3アクネ菌対応入りの洗顔料を使い、ケアは最小限に(エステNG→ニキビが活性化する )
最小限のスキンケアで放っておく位が良い。
(先生クラスになると口を揃えて言ってる)
ニキビが抑えられると言ってオロナインを付けた人が一旦は収まるも数日後に3倍位の大きさに爆弾のように活性化をさせていたのも実際にこの目でも見たので、薬で抑えようとしたらかえっての逆効果。
例えは汚いが、膿や下痢と同様にとりあえず出す物とことん出しきった方が良い。
ちなみにアクネ菌は患部に接触をした人にうつります。(* ><)
5乾燥肌のお手入れについて
充分に保湿をしてあげる事が当面の優先課題です。
(目安として洗顔後に10分経って何も付けない状態でぴりぴりするのであれば乾燥肌です。)
洗顔は乳液(ミルク)タイプかクリームタイプ、
週に一回はぬるま湯のみでオッケー。
メイクはきちんとオフして洗浄は優しく洗い過ぎない事が大切です。
保湿は化粧水はたっぶり二回に分けて、その後に乳液等で整えます。
乾燥肌を改善させる方法として汗をかく事も有効です。
汗の中には肌を整える美容成分も入っていてお肌を丈夫にします。
当面はたっぷりと保湿して優しく労ってあげる事がやはり大切です。
若い内10代~20代にしっかりとスキンケアをしておけば、20年後、30年後に差が付きます。
きちんとやっていた人は30才になっても二十歳そこそこに見られるし、お年を重ねた時に気付いたお皺はもうスキンケア等では正直どうにもなりません。
(注意)
ごく希におでこや鼻先がてかり易い乾燥肌の方が居ます。
人間、足りない物を補おうと体内が自然と反応します。
水分が足りないからと顔が自分で一生懸命に油分で補おうとしますが、てかっていても実は乾燥肌の場合もありますのでご注意を。。。
ではスキンケアが終わりましたね???
いよいよ❰メイク❱!
一番先にやる事は何だと思います???
「眉カット」です。
大体メイクの勉強は座学で歴史を学んでからの
スキンケア→対象に対しヒアリングの仕方→眉カットの練習をします。
眉カットは書くのも難しいのでもうプロにやって貰いましょう!
インターネットでサロンとかを調べると2000円位でやって貰えるはずです。
「プロにお願いをする所はお願いをする」
美容院で髪を切るのと同様。
(良い下地が出来ればあとは自身で整えていけば良いです!)
理容院の顔剃りで眉毛も整えてくれる場合があります。
鋏でなく剃刀でですが、顔剃りをすると化粧のりも良くなるので実はオススメです。
個人的にも顔剃りは大好きです!🙋
スキンケアし眉毛も整いましたね!!!✨
それでは好感度UPメイクの仕上げとなります
(*´・∀・)
6弱点をカバーしお顔に陰影を付けよう!
①まず100均で買う化粧品は3点のみ
・コンシーラー
・フェイスカラーハイライト(ハイカラー)
・フェイスカラーシェーディング
(ローカラー) 以上
シミ、くすみ、クマ、全てを解決してくれる魔法の化粧品、
それが『コンシーラー』✨
メイクはとにかく「ごまかす事」
弱点をカバーする事=ごまかす事
リモートお見合いで相手女性を詐欺呼ばわりをしないように、、、
またご自身もメイクで逆に言われないようにお気をつけください!笑
女性はメイクで相当に隠します、
それはもう色々と。。。
だってメイクは皆を綺麗にしてくれる魔法のアイテムなのだから!!!
奥さんにいつも綺麗で居て欲しいですよね???
奥様も綺麗って思われたい!!!
だから「誤魔化す」んです。
さあ仕上げ行きましょう🖐️
②コンシーラーは筆に乗せたらトントンと気になる場所に優しく馴染ませます。
(クマ、シミ隠し等に効果的です。)
コンシーラーの上から
「フェイスパウダー」
で仕上げるとより仕上がりが自然です。
③額の端側、鼻の側面、目頭真横辺りにローカラー(シェーディング)を乗せて影を付ける
④鼻柱(中心線)、眉の下沿い、目の下側沿いにハイカラー(ハイライト)で高さを演出する。
メイク後に写真を撮ったり動画に写して見ると分かりますが、ちょっと位だとやっていても全く分からない位です。
ハイカラーはカラーメイクの殆ど白色、
ローカラーは茶色を。
色だけを見ると最初は少し抵抗がありますが、大丈夫なので思いきってやってみて下さい。
実際にモデルさんや絵を使って説明した方が良いかとは思いますが、、、
最後は自分でやって慣れるしかないかと思います。
商品や化粧品会社のHPに部位的な使い方も書いてあります!
コンシーラーは単色でなく何食かあって自分の肌色や悩みに合わせ、混ぜて使える物が一番オススメです。
『最後に』
筆のお手入れですが、一週間毎に食器用洗剤で優しく洗ってから良ーくすすぎ、
1日よく乾かしてしまってください。
筆とメイク用品を収納するポーチは必要です。
また男性メイクは毎日する必要はなく、
会議やイベント、特別な時だけやる位でも、お肌には無理のない範囲で。
ハイカラーローカラー(メイビリン)
https://www.maybelline.co.jp/face/concealer/facestudio-v-face-duo-stick
(高評価)
https://s.cosme.net/product/product_id/10082122/top
コンシーラー参考(手頃)
https://www.canmake.com/item/detail/52
フェイスパウダー安価(人気)
https://mamagirl.jp/0000174935
メイクを実際にした所で女性が日頃こなしている気遣いとか大変さも理解を出来るのではないでしょうか????
私の応援してる人も職業柄若い時~メイクしていますが、肌も丈夫ではないし、常にずっとメイクする負担とかを考えたら、、、人前に立つのは大変なお仕事だなと常々思っています。
世の中に魅力的な男性が沢山増えますように!(。ゝ(ェ)・)-☆
(追記)
上でどうにもならないと書いていますが、
ルシード~男の皺改善クリームが出ています。
私はメンズ用品の効果については正直全く知りませんが、ご年配でお皺が気になる方はスキンケアの後に付けてみては?
また、肌質別のお悩み
(例)りんご頬っぺ(頬の赤み)
→グリーンの下地が有効
等気になった事がございましたらどうぞ😌