改めて凄いと思う。
水上氏
井内氏
小林氏
市丸氏
亀谷氏
本当に凄い!!!
結果を見た時に、何か引っ掛かっていた。
何かのコラムで、マンハッタンカフェ産駒の成績が良いと見た気がした。
実際に調べたら100%だった。
しかし巷のデータ派でそこに注目してる人は居なく、誰だったか?と思ったら、水上氏のコラムだった。
出走は二頭していて、水上氏の注目した方は奮わなかったが、今回一頭がまた連対をした。
次に井内氏も本当に凄い!
見直したが、あの難しい阪急杯、井内氏が注目した
2ハロン目で何秒以内の馬を上位5頭選べば的中出来る内容に絞れていた✨✨
(しかし毎週娯楽として見る為、全く参考にしなかった。)
これは本当に凄いと思った。
見た時点で2番手のレッツゴードンキを軸に替えるべきだった。
井内氏が数字の裏付けを出した時は当たる。
ただ、人が良いのか?調教師の話などが出た時は惑わされていて全く当たらない。
気持ちで肩入れしてしまうタイプと見る。
次に小林氏。
今回ステルヴィオはウインブライトに絶対勝たないと言い切っている。
そして見事に的中🎯
見る目がかなりある!!
市丸氏
今までこの方は本当に当たらないし、ハゲと思っていた。
しかし先週はかっこ良かった!!
「これは私のダービーだ」
素晴らしかった。
決める時は決める方なんだと先週初めて知った。
亀谷氏
亀谷氏の説明は誰が聞いても分かりやすい。
詳しくない人の事まで考えて説明が出来る人。
分かってる人は分かってる立場で物を言いがちだけど、きちんと初めて聞く人が居ても頭に入ってくる言い方でためになる事を話されている。
この方々が出た週は話をきちんと聞くべきだと思う。
ただ井内氏は数字とかの裏付けは当たるのに、調教が良い、悪いは何故か充てになる時とならない時の差が大きく、話を半分に聞いた方が良いとは思う。
そんな時は司会の松本氏の意見と半々位にするか、合致しているのか、二人の意見を見た上で結局は最後は自分の勘に頼るしかないといつも思う。