今日の順位は
1着サートゥルナーリア
2着アドマイヤジャスタ
3着ニシノデイジー
でしたが、真の順位は
1着サートゥルナーリア
2着ヴァンドギャルド
3着アドマイヤジャスタ
だと思います。
予想は
◎サートゥルナーリア
○ブレイキングドーン
▲ヴァンドギャルド
でした。結構自信がありましたが、
もう力関係が
厩舎<大手生産牧場
なんでしょうね。
ノーザンファームの馬は優先し全力で仕上げる。
そしてまた有力馬を預けて貰うという構図が目に浮かびます。
高昭牧場さんには5着賞金でも充分に大きいでしょうからね。。。
これではノーザンだけが良い思いをする構図は変わらないですね😐
予想も馬を一頭ずつ見て決めるでなく、牧場を確認して、「はいノーザン」で終了になる。
仕上げは厩舎のさじ加減でどうにも出来るって。
ファンをバカにしてるとしか思えない。
強い馬にはファンは魅力されますし、売上が上がるのも当然なのは分かります。
アーモンドアイやサートゥルナーリアみたいなスターホースは勿論必要。
けれど日本人の心を本当に掴むのは、名もない牧場で産まれた馬や、地方から来た馬がどんどん這い上がって行くような、オグリキャップのような馬と思うんです。
キタサンブラックがあれだけ人気が出たのも売れ残りだった馬がどんどん強くなっていく事に、馬のひた向きさにファンが魅力をされたからだと思います。
オジュウチョウサンにファンが多いのも同じです。
厩舎がノーザンの馬を優先するなんてのはもっての他の話と思います。
今回はキングリスティアを買われた方もいると思いますが、これも一緒で、騎手も大手生産牧場には逆らえないんでしょう。。。
そうやって有力馬の騎乗機会を頂くと。
そういうはあまり見たくはないですね。
どこの世界も生き残る為に長いものに巻かれる的な、、、。
けれどそうやって考えると、馬をきちんと見て予想をする方からしたら本当につまらないですが、予想は楽になると思います。
大きい所は、馬をほとんど知らなくても生産牧場を見て決めたら良いだけになりますからね。
東京大賞典もゴールドドリームの相手探しです。
間違いなく、まず3着以内には来ると断言が出来ます。
普通ならまず厳しいとは思いましたがクリソライトにも少し警戒が必要ですね。