今回は本命が◎モズアスコットでした。
追い切りも誰の目にも好評価でしたが、負担をかけ過ぎたのか???
明かに馬の様子がおかしかったですよね。
餌に下剤でも入ったんじゃないか???と思う位に変でしたね。
京都も慣れたコースであるはずなのに。。。
対抗はステルヴィオでした。
スタートしての位置取りと手応えを見て、これは来る!と確信をしました。
三番手がアルアインです。
パドックでは気持ち、前回のレースよりも元気がなかったです。
代わりにパドックでは抜群に体調良かったのがペルシアンナイトでした。
調教からもあまり良くないのではないか???
と思いましたが雰囲気、馬の内面や体調全てが良かったです。
ここで軸をステルヴィオに変えて2列目にペルシアンナイトを入れました。
事前予想はもう出してしまっていたのでちょっと後悔をしましたね。。
事前予想にもステルヴィオ→アルアインの馬連はあったんですが(ToT)
結果を見て分かるんですが、二頭出しクラブ馬と、
ノーザンファーム生産馬が上位。
モズアスコットは仕上げが悪かったと言うよりもそういう事なんだなと思います。
今後もノーザン、社台系は予想する上で確認をしないといけないですね。
平場も人気薄の好走は社台系、ノーザン系のオーナーの馬だったりします。
今日の事を見ても、今後もパドックの確認はまず必須だと思います。
上位は力のある馬が順当には来てますね。
上位二頭は内を回れたのも(馬場が伸びる場所で且つロスなく回れた事)良かったのだと思います。
回顧は簡単ですが以上です。
今日の結果を見ても3歳と古馬には大した力の差はないと思います。
それがどういう事か???
来週に明白になると思います。