予想疲れましたー(^^;
結果について書きます。
◎マテラスカイ 複勝のみ的中🎯 グレイスフルリープ印なし。 ×キタサンミカヅキ 痛恨の1着抜け。逃げてこその馬で、テンに早いマテラスカイが居るから無理と侮った。 返し馬を見て滑らかな良い動きでまずいと思いました。 ルメールがなんでこんなに勝つか見た所、乗り方にあるのではないかと思いました。 この騎手が乗るととにかく馬が滑らかに走る。 日本人だと横山騎手もそう見える。 ○5着、▲4着
クラシック ◎オメガパフューム ○ケイティブレイブ ▲サンライズソア
昨日家族の前で調教見ながらケイティ良いわーと言ってました。 調教を見る基準には人により色々とあると思うんですが、(時計、フォーム等) 私は見る時に馬の気持ちも重視して見るタイプなので、馬によって同じ調教してても、全く雰囲気が違うんですよ。
例えば走る気持ちが凄く入っていたり、夏だとバテていたり、キョロキョロしたり、尻尾を振り回して走っていたり。
それが私のスタイルの「馬の気持ちに寄り添った予想」なんです。
ケイティの何が良かったかと言うと、馬から凄く陽の気配が溢れていたんですね。
これは一番にスタッフさんの努力や馬作りの結晶ですね✨
ケイティの調教について良くないと見た方も結構居たと思いますが、なんなら地方で走る馬と消した人まで居そうですね。
自分は内容だけでなく気配を一番重視してます。
これは実際に書きましたが、「福永騎手の会見やコメントで去年と違い、馬をかなり信用している。 馬を信用してる騎手と、していない騎手では能力の引き出され方が10倍は違う」
馬を信じて戦った人がやはり強いですよ。
テイエムジンソクの敗因について
ここにきて騎手が馬の良さを理解を出来ていないように感じます。 迷走しながら乗っているのでケイティと差がついてしまった。
馬の長所がスピードの持続力であって、溜めてもキレる脚は全くない馬なんですよ。 なので、抑えつけちゃうと勝てないでくすぶっていた時と同じになってしまう。
単純と思うんです。 ・ハナで逃げるか、馬の走るペースで乗る ・抑えない
まずはハナで行って一回は勝たせないと馬の気持ちも良くはならない気がします。
パドックの様子からも以前の勝ち気さがなく、レースに出るのも嫌になってしまっているのではないか?と思います。
今日も前に行きたがっていたので、早めでもそこで抑えないで行ってしまった方が良かった気がします。 溜めて良いなら抑える意味も分かりますが、抑えて良さが全く引き出されない馬と思うので...。
素人ながら失礼を書いてしまい、大変すみませんですm( )m
このままだと自分も含めてジンソクを応援してた人が全く報われないので書きました。
今日の惨敗見ても以前の記事に書いた通りで闇が深いなと思いますね。
中京か北海道辺りでもう一度輝くジンソクが見てみたいです。。。
とにかく今日は馬を信じた福永騎手の大勝利です
レディース ◎アンジュデジール
前に書いた通りです。 大井を見た時~決めてました(笑)
6人気はラッキー過ぎました。 ◎は直ぐに付けて、枠も寧ろ最後入れなんて最高じゃん!と思ってました。 ラビットランは始め○でしたが、色々あり4番手まで下がりました。 クイーンマンボは状態イマイチだろうな。。地力で来るかなと予想しましたが、思ったより頑張ったと思います。 次は狙えるだろうと思います。 ファッショニスタは最初から引っ掛かっていて騎手を見ても穴ならこれだと決めてました✨ 堅実ですしね✨
勝っても負けてもきちんと振り返りをしてる人が一番信用出来ると思います。 うま吉さんにしてもそうです。
一番信用を出来ないのは勝った時は騒ぎ、負けた時は回顧、報告をしない人だと思います。
回顧を見るのが実は一番予想の参考になったりします。
マテラスカイにしても、ケイティブレイブにしてもアンジュデジールにしても以前のレースの記事の時~力がある事をきちんと書いておいてました。
他の方の予想にしても、そういう所に目を通したら良いと思いますよ✨
予想や買い目だけ見ても、何故そういう予想になるか???を理解が出来ないうちは自分で考えたり当てるのはちょっと難しいと思います。