「それでも私はジンソクを買いたい」
最近のテイエムジンソクの敗因については
スピード逃げでの掛かり癖だとか色々言われてますが、個人的に大きいのが気持ちの問題なんじゃないかと思ってます。
この馬はとにかく性格が勝ち気なイメージがありました。尚且つ繊細だと思います。
東京に来た時もパドックでのいれこみ具合が凄かったです。
経験してない環境では仕方がないと思いましたが、VTRを見て頂くと分かりますが、フェブラリーで最後の直線で脚が無くなった時の馬の表情、抜かれて行く時のショックさ、あれで馬がヤる気を無くしてる気がします。
その後~馬に成長が見られないです。
ダートなら8歳位までは力を発揮出来るはずなんですけどね。
サウンドトゥルーについては臨戦課程については去年までと全く同じ。
大井の方が完全に向くと思うんですが、大井で三着という事は、やはりファンが気付かない衰えがあるようか気がします。
気になるのは調教が弛い気がするのと、主戦の大野騎手が乗らない事が大きいですね。
川崎の時は明らかに合うコースではなく、私はこの馬を消していました。
馬はレースを使いつつ状態を上げるタイプで、狙いは脚質から適コースの大井なんじゃないかと思います。
船橋は差しも決まると言っても何だかんだで前目に居た方がやはり有利ですよね。
ヒガシウィルウインについては大井の方が得意と思います。
そうなると前目に行って差すだけのケイティブレイブとアポロケンタッキーになるかと思います。
展開もハイペースにはなりようがなく、ミドル位じゃないですかね?
ジンソクがきちんと折り合えばスローの可能性も。
アポロケンタッキーも今回は騎手を変えてますが、前走敗因は明らかに状態面なので、状態が良く前目の良い位置を取れたら巻き返しは可能なんじゃないでしょうか??ちなみに昨年は1着です。
ケイティブレイブは距離が少し短いのと、この馬も大井が最適なタイプ。
そこが少し気になりますが、最近の実績で見たらこの馬が一番有力じゃないでしょうか?✨
当然ですがメイチでは無さそうで、勝ちきれるかは分からないですが、前に居るジンソクを交わして粘れたら。
という事で予想は①⑥④(複❭
⑥→①→④としました。
もしアポロケンタッキーが駄目だった時の想定で、ヒガシウィルウィンを入れて⑥→①→⑧を押さえで。